こんばんは
今日も1日お疲れ様でした
先日久しぶりに外食をしまして、とっても美味しかったので
自分のメモがてら共有できればと思います
常に1人で予約していくので、「1人で予約ができる」数少ないお店です
ありがたい・・・!
Petaloについて
今回うかがったのは、渋谷駅直通(C2)の渋谷ストリーム内にある【Petalo】さんです
株式会社ダルマプロダクションが運営するイタリアンバルで、東京・渋谷の商業施設「渋谷ストリーム」内に2018年にオープンしました。
この店舗は、イタリアの大衆食堂をコンセプトにしており、カジュアルな雰囲気の中で本格的なイタリア料理とお酒を楽しめる場として人気を集めています。

店内の音響設備には、ビンテージオーディオの名機「MCINTOSH / C22(オリジナル)」が導入されており、質の高い音楽とともに食事を楽しめるのも特徴の一つです。
また、株式会社ダルマプロダクションは、東京を中心に複数のイタリアンレストランや居酒屋、カフェを展開しており、「Petalo」もその一環として運営されています。
「Petalo 渋谷ストリーム店」の所在地は、東京都渋谷区渋谷3-21-3 渋谷ストリーム 2Fで、渋谷駅からのアクセスも良好です。
1月のメニュー
10種以上の生ハム・サラミを常備されています
他には、島根産直の新鮮な魚介類やB級イタリアングルメをワインサワーでがっつく、そんな大衆イタリアンです

生ハム

上に写っているのは、お通しの「チーズの削ったやつ」です
チーズの説明も受けたのですが、酔って忘れました
店員さんの優しさなのかは分かりませんが、1人前の生ハムの盛り合わせもやっていただけるそうです
私が頼んだのは、「フランス産 ジャンボンセック シュペリウール 9ヶ月」
手のひらよりも大きいサイズが1人前で4枚出てきます

ジャンボンセック シュペリウール(Jambon Sec Supérieur)は、フランスの高品質な乾燥生ハムの一種で、「ジャンボン(Jambon)」はハム、「セック(Sec)」は乾燥を意味します
豚のもも肉を塩漬けし、長期間乾燥熟成させて作る生ハムの一種で、フランスの伝統的な製法で作られ、しっかりとした旨味と濃厚な風味、脂の甘みが特徴です
また、「シュペリウール(Supérieur)」はフランス語で「優れた」「上質な」を意味し、通常より高い品質基準を満たしていることを示します
フランス国内のハム製品には、品質や製法によるランク付けがあり、「シュペリウール」は厳選された原料と製造過程を経た特別な製品を指します
つまり、美味しいということですね!
食べ方として、スライスでそのまま食べるのが最も推奨されているそうで
軽めの赤(ピノ・ノワール)や白ワイン(シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン)があいます
合わせるのにニョッコフリット(揚げパン)も注文
メニューには4個と6個が書いてありましたが、2個とかでも注文できるそうです

こちらは、そのまま食べてもものすごく美味しいし、
生ハムとの組み合わせも最高でした
甘いものは気分ではなかったのですが、多分クリーム系・アイス系もとっても合う
プレーンでサクッと軽い口当たりのパンというかもっと軽い最高のあてでした
クラッカーサイズなので1口、2口のサイズ感です
一品料理
さて、生ハム以外もございます

下調べて、これは食べたいと思っていた、
「鱒いくらと発酵バターのブルスケッタ」を注文しました

感動したのが、いくらがちゃんといくらだったことです
乾燥せずに、粒が粒としてちゃんとぷちぷちしていて
塩加減は若干強めですが、発酵バターの甘みや脂と相まって非常に美味しい
冷えても美味しいけれど、ニョッコフリット同様熱いうちがとても美味しいです
ドリンクメニュー
写真を撮り忘れました・・・
が、ワインはどちらかというとボトルが
サワーは果物系が豊富で
レモンチェッロなど食前酒もしっかり揃っていました
で、私はハウスワイン(赤・白)を注文しました

めんつゆじゃないんですね
こちらは赤ワインです
かなり独特なカップで提供されるのでちょっとびっくりしますが
これはこれでフランクでいいなと思いました
個人的な感想
私は日曜日の夕方に1人で伺い、正直周りはカップルや新年会のグループだらけでしたが
いい意味で浮かず、騒がしいこともなく
自分のペースで好きに飲み食いができたなと思ってます。