【冬の海外ひとり旅】スイスとフランスのクリスマスマーケットへ!(最後に夜のチューリッヒ編)

こんばんは

今日も1日お疲れ様でした

今回はこの度の最終回、夜のチューリッヒのクリスマスマーケット編です

チューリッヒに戻る

 そろそろ旅も終わり

 翌日はチェックイン後すぐの便ということもあって、初日のホテルに戻りました

 この日の目当ては、チューリッヒの市内のクリスマスマーケットでやっている
  『シンギング・クリスマスツリー』
 期間中、1日に2〜4組のアマチュアの合唱チームがさまざまな歌を披露してくれるという
 プチイベントです

 旅の初日は気付きませんでしたが、市街は一面イルミネーション
 夕方だとちょっと味気ないですが、夜どんなふうになるのかワクワクする感じでした

 青とシルバーで彩られたクリスマスツリーも美しいけれど
 赤とゴールドのゴージャスな装飾はやっぱりクリスマスっぽくて好き

レープクーヘン(Lebkuchen)

 夕方はあまりお店が空いていませんが、レープクーヘンのお店はありました
 「レープクーヘン」(Lebkuchen)はドイツの伝統的な焼き菓子で、
 スパイスや蜂蜜を使った生地で作られ、形や装飾が非常に多様な、
 ドイツ圏のクリスマスシーズンにはよく見られるお菓子です

 アイシングやチョコレートで装飾されることが多く、ハート型や星型、さらには様々な動物やシンボルの形をしています
 とてもカラフルで装飾が華やかなので、見た目も楽しいお菓子ですが、食べてもあまり美味しくはありません

市中ぶらぶら

 イベントの入り口はこんな感じ
 開始時間の15分前くらいからぎっちり混み始めるので、事前に場所を確認しておくと良いです

 幻想的な雰囲気とはいえ、ちょっと裏側に行くと結構人通りは減ります
 1人で行かれる方、十分にご注意ください

 いい雰囲気ですが、残念なことに空いていませんでした
 日曜日の夜だったので、そういうことかとは思いつつちょっと残念

陽が落ちると・・・

 トラムも冬仕様
 写真は撮れなかったですが、赤いサンタクロース仕様もありました

中央駅のイルミネーション

 中央駅のクリスマスマーケットについては、以前の記事に書いてます

再び市内

シンギング・クリスマスツリー(SINGING CHRISTMAS TREE)

お供のウインナー

 こちらは2本で2,000円くらいでした
 ブリンブリンで太くてほんと美味しい
 18時時点で売り切れのメニューもあったので、食べたい方はお早めに!

チューリッヒマラソン

 当日はマラソンやってました

 大多数の方には影響はないですが、車で来る方は注意してください
 東京マラソンみたいに、着ぐるみランナーもいて、世界共通なんだなと思ったり

帰りの便

 最終日はとてもいいお天気でした
 日曜日はやっていなかったスーパーも、月曜日の朝にはちゃんと開いていたので
 最後の買い出しへ

 車通りがすごく多かったです
 歩行者がいて、止まる車もいますが、走り抜ける大型トラックも多いです
 信号機は過信せず、アイコンタクトで車を止めて渡りました

機内食

 日本食が恋しかったわけではありません
 きのこが食べられないんです・・・
 味噌味が残ってて本当によかった

 ちなみにこちらがマッシュルームストロガノフ

 夜に出たアイスクリームはバニラの香りはしつつも
 ものすごく濃厚で美味しかったです

 朝ごはん
 とっても温かくて、オムレツもちゃんと卵の旨みがあって美味しかったです

 さて、こんな感じで、クリスマスマーケット巡りの旅、終了です
 何か、書き忘れやご要望があれば追記します!

 読んでいただき、ありがとうございました!!!

タイトルとURLをコピーしました